二階堂馨
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家二階堂 馨にかいどう かおる
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1952-02-15) 1952年2月15日(72歳)
出生地 日本 新潟県新発田市
出身校新潟県立新発田商工高等学校卒業
拓殖大学政経学部中退
前職新発田市議会議員
所属政党無所属
公式サイト ⇒二階堂かおるオフィシャルサイト
新潟県新発田市長
当選回数3回
在任期間2010年12月1日 - 現職
新潟県新発田市議会議員
当選回数8回
在任期間1979年 - 2010年
テンプレートを表示

二階堂 馨(にかいどう かおる、1952年昭和27年〉2月15日[1] - )は、日本政治家新潟県新発田市長(3期)。元・新発田市議会議員(8期)。
来歴

新潟県新発田市出身[2]。新発田市立菅谷中学校、新潟県立新発田商工高等学校(新潟県立新発田商業高等学校新潟県立新発田南高等学校の前身)卒業[3]1973年(昭和48年)、拓殖大学政経学部中退。

1979年(昭和54年)、新発田市議会議員選挙に初当選。以後、8期つとめ議長などを歴任。

2010年(平成22年)11月21日に行われた新発田市長選挙に無所属で出馬。二階堂は、片山吉忠市長が主要政策として進めたJR新発田駅橋上化の是非を問い、財政負担が過大だとして中止を訴えた[4]。前県議、元紫雲寺町長ら3候補を相手に戦い初当選[5]12月1日、市長就任[2]

2014年(平成26年)11月の市長選で2期目の当選。2018年(平成30年)11月の市長選で前市議の小林誠を破り、3期目の当選[6]
脚注[脚注の使い方]^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、170頁。
^ a bようこそ 市長室へ 。新発田市ホームページ
^二階堂かおるオフィシャルサイト - プロフィール
^“新発田市長に二階堂氏 JR駅の橋上化中止を訴えて初当選”. 読売新聞. (2010年11月22日). ⇒http://niigata.china-consulate.org/jpn/lqdt/t770924.htm 2015年7月16日閲覧。 
^新発田市長選挙(2010/11/21投票)結果 。ザ選挙
^ “新発田市長選、二階堂氏が3選 「地方創生の礎つくる」と決意”. 新潟日報. (2018年11月18日). https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20181118433271.html 2018年11月19日閲覧。 

外部リンク

二階堂かおるオフィシャルサイト

市長室 。新発田市ホームページ

ふるさと納税


ふるさと納税

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)

公職
先代
片山吉忠新潟県新発田市長
2010年 -次代
現職










新潟県新発田市長


高橋平治郎1947.4-1951.4

近勇次1951.4-1955.4

原常一郎1955.5-1962.2

大沼鉄男1962.3-1970.11

富樫会1970.12-1978.11

近寅彦1978.12-1998.11

片山吉忠1998.12-2010.11.30

二階堂馨2010.12.1-

カテゴリ










新潟県市町村長
政令指定都市

新潟市 中原八一


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef